
Okumura

知識ゼロで入社、それでも仕事の開始はスムーズでした
ITSに入社を決めたのは何より面接時の担当者さんの人柄が良かったことと、優れた教育制度が整えられているから。私は大学の学科でWebサイトの管理などをしていましたが、入社までSEなどの知識は全くありませんでした。
それでも入社後の研修でプログラムを1から学べたことで、いざ業務を開始した時にも不安はありませんでした。現在は、化学製品の生産管理システム開発のプロジェクトでサブリーダーを務めています。
リーダーが業務全体の指針管理を行っていますので、私の仕事は、プログラミングやテスト、詳細設計、業務内容の流れのシナリオ化といったものになります。今までは、お客様と接しながら仕事をするという経験が少なかったのですが、今回はお客様の要望を実現するための要件定義や、全く新しいプロジェクトの立ち上げに参加できました。入社して10年になりますが、まだ新しい経験や勉強ができることに、とてもやりがいを感じています。
もっと力をつけてオールラウンダーな社員になりたい!
私たちの仕事はシステムの構築・提供ですが、その上で大切なのは、なによりお客様の要望に応えるということ。それは、お客様の希望をただ受け入れるのではなく、限られた時間や予算の中で出来うる限りのことを考え、最適な方法を提案することが私たちの仕事なのです。私も入社当初はお客様とのコミュニケーションがうまくいかず、ご指摘を受けてしまうこともありました。現在では、自分の都合や、想定される仕様へ交渉を向けていくのではなく、お客様と向き合いお話の中から要望を汲み取るコミュニケーションがやっと出来てきたと思っています。とはいえ、まだまだ先輩方には陰ながらフォローされることも多く、学ぶことの多い毎日ですが、やがては要件定義からプログラミング、プロジェクト管理までオールラウンドに活躍できる人材になりたいと願っています。


就職活動で迷ったら
「入社後の自分」を考えてみよう
就職活動において、さまざまな会社を見ることになると思いますが、そのなかで迷うようであれば「自分がその会社でどうなりたいか」と考えてみてください。
自分の成長するビジョンやなりたい姿が想像出来る会社であればきっと、うまくいくと思いますし、ITSが皆さんにとってそんな会社であることを願っています。